【Java】変数について(型の種類・宣言・初期化・変数名等)

Java

はじめに

今回は、Javaの変数について勉強したことを記載していきたいと思います。

 

変数の型について

Javaで変数を扱うには、それぞれ対応する型を宣言して使用する必要があります。

 

型の種類(例)

【型の例】

型名 種類 詳細
String 文字列 文字列を格納する
long 整数 4バイト範囲の整数を格納する(-9,223,372,036,854,775,808~9,223,372,036,854,775,807)
int 整数 3バイト範囲の整数を格納する(-2,147,483,648~2,147,483,647)
short 整数 2バイト範囲の整数を格納する(-32,768~32,767)
byte 整数 1バイト範囲の整数を格納する(128〜127)
double 小数 3バイト範囲の小数点を含むデータを格納する
float 小数 4バイト範囲の小数点を含むデータを格納する
boolean 真偽値 true/falseのどちらかを格納する
char 文字 1文字を格納する

 

変数の宣言と初期化について

変数の宣言

変数の宣言は「型」と「変数名」で指定する

型 変数名;

 

String mojiretsu;
long lnum;
int inum;
short snum;
byte bnum;
double d;
float f;
boolean b;
char c;

変数の初期化

宣言した変数に、宣言と同時に値を代入することで変数の初期化が実施できます。

型 変数名 = 代入データ;

 

String mojiretsu = "Hello";
long lnum = 9000000000000L;
int inum = 30000000;
short snum = 5000;
byte bnum = 123;
double d = 23.5;
float f = 1.5F;
boolean b = true;
char c = 'a';

 

変数名の付け方

  • Javaで使用されている「予約語」は使用できない
    (int、String、charなどすでに別の用途で使用されている語句)
  • 同じブロック内に、すでに使用している変数名を使用できない
  • 大文字/小文字/全角/半角は区別される
  • 変数名の先頭には使用できない文字がある
    (数字など)

 

リテラル

変数に代入する値のことを、リテラルと呼びます。Javaでは、値を代入する際に型によって、記載方法が変わります。

【リテラルの例】

型名 詳細
String “” ダブルコーテーションで囲む
long 数値の最後にLを付ける
float 数値の最後にFを付ける
boolean true/falseのどちらかを格納する
char ” シングルコーテーションで囲む

 

 

エスケープ文字

Stringやcharを定義する際に、意味を持っている文字を文字列として扱うためにエスケープ文字「\」を使用します。

【エスケープの例】

表記 種類
\” ダブルコーテーション
\’ シングルコーテーション
\\ ¥記号
\n 改行

 

メンバ変数とローカル変数

変数は、定義したスコープ内({}のブロック内)でのみ使用可能となります。
クラスで定義したメンバ変数はクラスで使用し、メソッド内で定義したローカル変数はメソッド内で使用することになります。

 

ドキュメント

【公式ドキュメント】
Java SE Specifications (oracle.com)

 

最後に

Javaの環境構築は、この記事を参照してみてください。
【開発環境構築】VS CodeでJavaを使用するための環境構築を実施する – SEもりのLog (selifemorizo.com)

以上、ログになります。
これからも継続していきましょう!!

Java
おすすめIT本
良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門

「ITエンジニア本大賞2023」技術書部門で大賞を受賞した本です。
・コードの可読性
・普段意識したほうが良いこと
・リファクタリング考え方
等、普段のコードを設計する際に意識することが書かれています。
コードのあるべき姿に迷ったら一度読んでみると良い本です。

仕組みと使い方がわかる Docker&Kubernetesのきほんのきほん

Dockerって何?となったときに私が最初に読んだ本です。
Dockerがどんな仕組みで動いているのか、コマンドでは何を命令しているのかを理解できるように、イラストを多用して説明しています。

1冊ですべて身につくJavaScript入門講座

「ITエンジニア本大賞2024」技術書部門で大賞を受賞した本です。
私が次に読もうと思っている本なのでおすすめとして挙げておきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました