はじめに
今回は、ArrayListについて勉強いたものを残していきたいと思います。
ArrayListとは(配列との違い)
ArrayListとはデータをまとまり(List)として扱うことができる配列のようなものです。
配列は宣言時に確保した領域のみ使用可能となりますが、ArrayListは可変(サイズ変更が可能)なデータのまとまりを使用することが可能となります。
ArrayListの使用方法
インポート
ArrayListは、java.utilパッケージで提供されているため、インポート文でArrayListクラスのインポート宣言をします。
import java.util.ArrayList;
宣言・初期化
ArrayList<参照型> 変数名 = new ArrayList<参照型>();例
        ArrayList<String> list = new ArrayList<String>();
        ArrayList<Integer> list2 = new ArrayList<Integer>();
データの追加・更新・削除・取得
| 操作 | メソッド名 | 詳細 | 
| 追加 | add(値) | リストに値を追加する | 
| 更新 | set(index, 値) | 指定したindexの値を更新する | 
| 削除 | remove(index) | 指定したindexを削除する | 
| 取得 | get(index) | 指定したindexの値を取得する | 
例
        ArrayList<String> list = new ArrayList<String>();
        // 値の追加
        list.add("追加1");
        list.add("追加2");
        list.add("追加3");
        // 値の取得
        System.out.println(list.get(0)); // 結果 追加1
        // 値の更新
        list.set(0, "追加4");
        // 値の取得
        System.out.println(list.get(0)); // 結果 追加4
        // 値の削除
        list.remove(0);
        System.out.println(list.get(0));// 結果 追加2
その他のメソッド
| メソッド名 | 詳細 | 
| clear | Listの全ての要素を削除する | 
| contains | 指定した要素がListに含まれているか判定 | 
| isEmpty | Listに要素がない場合、True | 
| size | 要素数を取得 | 
Listの繰り返し処理
foreach文やforeachメソッドを使用することで繰り返し処理を実施することができます。
    /**
     * @param args
     * @throws Exception
     */
    public static void main(String[] args) throws Exception {
        List<String> list = new ArrayList<>();
        list.add("追加1");
        list.add("追加2");
        list.add("追加3");
        for (String value : list) {
            System.err.println(value);
        }
        list.forEach(x -> System.out.println(x));
    }
ドキュメント
【公式ドキュメント】
Java SE Specifications (oracle.com)
最後に
Javaの環境構築は、この記事を参照してみてください。
【開発環境構築】VS CodeでJavaを使用するための環境構築を実施する – SEもりのLog (selifemorizo.com)
以上、ログになります。
これからも継続していきましょう!!

 
  
  
  
  
コメント